バトミントンを上達するには

ドライブの打ち方やコツ

バトミントンで言うドライブとは、主にダブルスで行われる手法の一つです。ドライブはサイドアームショットの一つで、床と平行にショットを繰り返す、シャトルの滞空時間が短く、早いリズムですぐに自分が打ち返す順番が来てしまう打ち方になります。一般的には、ダブルスの前衛同士でドライブショットを打ち合いながら、お互いに攻撃チャンスを狙うのが目的で行われます。高くあげてしまうと、相手にプッシュやスマッシュのチャンスを与えてしまい、逆に低すぎるとネットにかけてしまうので、初心者にはなかなかラリーが難しいショットですね。また、早いリズムで自分の打つ順番になるため、あまりラケットの振りを大きくしてしまうと、次の自分の順番に間に合わなくなってしまいます。ドライブは基本ショットでありながら、なかなか高度な技術を要するショットになりますから、最初はどれだけラリーを続けられるかの練習が非常に重要です。自分の打つリズムや振りのタイミングを身体で覚えるためにも、ドライブでラリーを続ける練習をする必要があります。ドライブの練習を始める時には、ネットを外して練習するのも効果的です。上達してきたらネットを張って、なるべく早いスピードでラリーが続くように練習しましょう。ラリーが続くようになったら、その早いタイミングの中で相手の打ちにくい場所やできるだけ低い打球を返す練習を積みます。さらに、フォアハンドだけでなく、バックハンドでも完璧に打ち返せるよう練習を行うといいですよ。